運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-05-16 第190回国会 衆議院 予算委員会 第20号

○大島(敦)委員 二〇一一年三月十一日の東日本大震災、ここの南三陸沖で大きな地震が起きると、貞観地震があり、慶長年間、明治昭和とあって、その前後には、首都直下型、あるいは東海東南海南海地震が起きたと言われていて、私たちの国のリスクは高くなっております。そうすると、気象庁は地震予知が難しいと言うんですけれども、やはり地震予知について、私は国としてやるべきだと考えております。  

大島敦

2013-06-04 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

貞観地震慶長年間地震、そして明治昭和三陸沖地震の前後十年間には必ずここの首都直下型の地震も起きていますから、今、物すごくリスクの高い時代に私たちは生きている。内閣府の方に、では、どのぐらい電力が、最悪のケースとまるのかと伺ったところ、大体全国の四一%、二千七百万軒ぐらいの、要は関西中心とした電力が落ちるわけなんです。  

大島敦

1986-03-06 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

しかし、慶長年間云々とか元禄年間創立創立二百三十年なんていうところは、二年や三年、五年や六年わかりませんよね。ところがはっきりしない、わからないほど古い、そういうのれんこそ誇るべきものであるということも言えるわけであります。  お亡くなりになりましたけれども、百二十歳の何とか重千代さん、あの人の生まれ日についてもいろいろ週刊誌等に書いてございました。

滝沢幸助

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

彼いわく、私は生まれてすぐカレンダーを見たわけでもないし、どうもそれはつまびらかでない、だけれども、親御さんから教わった日を生まれ日だと私は信じているのでありまして、しかし、警察さんに聞かれたらきちんと答えなくてはならぬと思って、おれはそういうふうに聞いた、こう答えたと言うのでありますが、建国の記念日のごときも、例えば古い慶長年間あるいは元禄年間の初めのころに我がお店は創業され、三百何十年と言っているところにそのお

滝沢幸助

1982-03-08 第96回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

野口分科員 少なくとも私が考えますのは、城ができます前に、慶長年間以前でありますけれども、それ以前に、定かではありません、私は慶長と言いましたが違うかもわかりませんが、とにかく三百数十年前に建てられる前にありました、これは彦根寺という寺があったのですけれども、それを移築をいたしましてそこに彦根の城を建てたのでございます。

野口幸一

1978-02-10 第84回国会 衆議院 建設委員会 第3号

○中山(正)委員 どうぞひとつ万全の御処置をおとりくださるように、この際自由民主党の一議員としてもお願いを申し上げたいと感じると同時に、たとえば駿河湾地震に対する予知とかそういうものはわりに関東関係は多いのでございますが、中部地区、たとえば名古屋中心地区、それから大阪中心にした——大阪慶長年間に大きな地震が起こっております。私の近くにもそのときの碑が残っております。

中山正暉

1974-04-24 第72回国会 衆議院 文教委員会 第23号

安里委員 先ほど申しましたように、初めからわかっておってあそこのを設計したのじゃなくして、工事を進めておる間に発見された、もっともその一部はすでに前から明らかにされておった点でございまするが、いま三千年かあるいは二千五百年以上も前に住んでおったという住居あと、あるいはまた慶長年間以前かあるいはそのころからありました石畳、こういった貴重な文化財、遺跡を残すという基本方針というものが確立しまするならば

安里積千代

1972-02-02 第68回国会 参議院 公害対策特別委員会 第2号

土呂久鉱山は、ただいま先生おっしゃいましたように、約三百五十年前の慶長年間に発見をされまして、大友宗麟、肥後の細川、それから徳川幕府等によりまして稼行を連綿として続けられてきたわけでございます。明治大正年間にも稼行されたわけでございますが、昭和に入ってから申し上げますと、昭和十年に中島鉱山という九州の地の会社でございますが、鉱区を取得をいたしました。

久良知章悟

1972-02-02 第68回国会 衆議院 公害対策特別委員会 第2号

土呂久鉱山慶長年間に発見されたといわれております。以来昭和三十七年に至るまで断続的にすずの精鉱無水亜砒酸の生産が行なわれてきたものでありますが、昨年十一月、鉱山の所在いたします宮崎高千穂町の岩戸小学校斉藤教諭によりまして、同町土呂久地区におきましては過去の無水亜砒酸採取等によって、地域住民の中に健康被害があるという意見が発表されたのであります。  

船後正道

1972-02-02 第68回国会 衆議院 公害対策特別委員会 第2号

久良知政府委員 休廃止鉱山がどのくらいあるかというお尋ねでございますが、鉱山歴史が非常に古いわけでございまして、先ほど報告の中にございました土呂久鉱山については、慶長年間から四百年近く稼行しておるというふうなことでございますので、全国休廃止鉱山といえるものが正確に幾つあるかということはなかなかむずかしい問題ではございますが、私ども推定によりまして、大体五千から六千ぐらいの間あるのではあるまいかというふうに

久良知章悟

1971-12-17 第67回国会 衆議院 公害対策特別委員会 第5号

——そこの鉱山慶長年間からの鉱山でございます。慶長小判をつくった鉱山だそうでございます。かつては何千人かの労働者の方々がおられて非常に盛業だった鉱山あとを現在掘っているわけなんですが、現実には八人しかいまいらっしゃいません。しかも倒産寸前であるというふうにいわれております。

古寺宏

1971-12-09 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第11号

それから、それ以外にもいろいろ資料があるんでありますけれども、たとえば琉球処分というのは慶長年間と、第二次には明治七年だ、一八七二年だ、こういうことになっておりますが、それからずっと引き続いて琉球処分というものが恒常的に行なわれてきたということは、おおうべくもない事実であります。

石川次夫

1971-12-09 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第11号

これは慶長年間明治年間で行なわれたというようなことで、沖繩資本蓄積はだいぶ不足しておる。この沖繩資本蓄積がどのくらい固定資本の形成の面で不足をしておるかということについて、これはどなたがおわかりになるか、総務長官がやっぱり御担当だと思うのでありますけれども、資本不足の内容についておわかりでしたら、ひとつ教えてもらいたいと思うのです。  

石川次夫

1971-03-26 第65回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第8号

中島(源)委員 私は、渡良瀬川に関します公害問題について御質問をいたしたいと思うのですが、数ある公害の中で、渡良瀬の鉱毒問題、これを歴史的にさかのぼりますと、一八〇〇年代からの問題でございますし、そのもとをただせば慶長年間足尾銅山が発見されまして、一六六二年から年間四十万キロの銅を産出した。その時点からの根の深い歴史を持っておりまして、言うなれば三百年公害といえるものでございます。

中島源太郎

1966-06-02 第51回国会 参議院 文教委員会 第18号

さらに、いろいろとこまかい話がございますが、切にお願いしたいことは、文楽が大阪市、国立という名から見ればはるかにスケールの小さいものですが、その財政難の中にあって今日蘇生し、アメリカでも好評を博して、これからとにかくその保存の、未来はあまり憂いがなくなっているような形になってきておりますけれども、この歌舞伎という、何といっても歌舞伎が主体になるのは、これはやむを得ないことで、慶長年間の郢曲だとか、小唄

松岡壽夫

  • 1
  • 2